生活クラブ簡単レシピ:混ぜるソースでじゃがいもの青椒肉絲

生活クラブのレビュー

今回は生活クラブの「青椒肉絲ソース」を使って簡単レシピに挑戦です。

我が家で青椒肉絲といえば、もっぱら生活クラブのビオサポ食材セット「豚肉と野菜の青椒肉絲」。

でも先日ぼんやり生活クラブのカタログを見ていたら、「青椒肉絲ソース」が目に止まったんです。

もしかしてこれは、ビオサポ食材セット「豚肉と野菜の青椒肉絲」に付いてるあのソース?

まぜるだけで簡単に味付けができちゃう「〇〇の素」系の調味料?

じゃあこれを使えば、好きな具材であの味の青椒肉絲が簡単に作れちゃうってことか。

ということで、生活クラブ10年以上キャリアがありながら一度も買ったことのなかった「青椒肉絲ソース」を、初購入してみることにしました。

スーパーに行くとたくさん並んでる「〇〇の素」系の調味料。

きっとお家にある調味料で調合できなくはないのだろうけど、実際その調合がものすごい手間。

そんな調味料量るくらいちょっとした手間でしょ、なんていう意見もあるかもしれませんが、それがいくつかあるとなかなかの手間になるんですよ、特に私のような面倒くさがりには。

だから調合してある調味料を使うことで手間も省けるし味の失敗もしないし、本当に助かる。

しかも生活クラブのだから、安心安全はお墨付き。

ということで、早速作ってみることにしました~。

生活クラブ簡単レシピ「青椒肉絲」

今回作る「じゃがいもの青椒肉絲」は、このソースを使います。

用意するものはこちら(3~4人分)。

  • じゃがいも(中サイズ2個くらい)
  • ピーマン(5~6個くらい)
  • 豚肉(150gくらい)
  • 醤油、酒(それぞれ小さじ1)
  • 片栗粉(小さじ2)
  • 油適量
  • 青椒肉絲の素(1袋)

調味料以外の具材の分量はわりと適当です。

いや、調味料も実際は目分量でいきますが・・・

青椒肉絲といえばたけのこ、ピーマン、牛肉が定番の具材ですが、たけのこの代わりに常備野菜のじゃがいもを使えばもっと気軽に作れるし、おいしいんですよ。

子どもは特に、じゃがいものほうが馴染みがあって食べやすいかも。

作ってみる

ソースの裏面に、目安となる分量や手順がしっかり書いてあります。

もちろん私が先程書いたレシピも、基本はこれを参考にしてるのでご心配なく。

では早速作っていきましょう。

野菜を切って炒める

通常たけのこは水煮してあるものを使うけど、今回使うじゃがいもは生なので、豚肉より先に炒めます。

あんまり細く切ると火が通って柔らかくなったときに折れてしまうので、若干太めの千切りにしました。

これくらい。

マクドナルドのポテトくらいかな。

でも、この辺はお好みで大丈夫。

じゃがいもを切ったら、油をしいたフライパンである程度まで焼き炒めしていきます。

あまり混ぜ混ぜしているとじゃがいもが折れてしまうので、気をつけましょう。

なんとなく火が通って、つやつやしてきたらピーマンを入れます。

ピーマンの切り方もお好みで。

斜めでも横でも縦でもOK。ちなみに私は斜めが好きです、なんとなく。

我が家はピーマンも冷凍常備菜のひとつなので、今回もちょっと多めに切って残りを冷凍にまわしました。

ピーマンが苦手な子どもも食べやすいように、ピーマンもしっかり焼き炒めしていきます。

子どもたちのため、なんて言ってますが、だいぶ自分のためでもあるってことはナイショで。

じゃがいももピーマンも、これくらい焼い色がつくのが好きですね~。

そうしたら一旦お皿にあけておきます。

お肉の下準備をする

これは生活クラブが誇るあの平田牧場の、じゃなくて残念ながら近所のスーパーの豚バラ肉ですが、冷凍していたものがちょうど150gあったのでそれを解凍し、適当に切ります。

もし小間切れ肉とかなら、切らなくても大丈夫です。

切ったらポリ袋に入れて、下味用をつけていきます。

ボウルとかに入れて下味をつけるのもいいですが、ポリ袋でやるほうが手も汚れないし、洗い物も減るので便利。

思いっきり目分量で小さじ1入れます。

生活クラブの料理酒ってめっちゃおいしいんだけど、口がダイレクトに瓶なので、少量を入れにくいところが難点なんですよね。

絶対つたい漏れして、あとで瓶を拭かなきゃいけないのが面倒で。ここはほんと、なんとかしてほしい。

まぁお酒は多少多めに入っちゃってもきっと問題ないと思うので、思い切ってたらたら~っと入れていきます。

続いて醤油。

生活クラブの醤油は、注ぎやすい口の形状になってるので安心して入れることができます。

こちらも同じく目分量で小さじ1。

醤油は入れすぎるとしょっぱくなってしまうので、入れ過ぎは禁物。

酒と醤油を入れたら、ポリ袋のままモミモミして味をなじませます。

なじんできたら、そこに片栗粉小さじ2を投入してまたモミモミ。

お肉を炒める

野菜を出して開けておいたフライパンに、下味をつけた豚肉をドカンと入れます。

めっちゃ固まってますが。ヘラでゴリゴリほぐしていきましょう。

ほぐしながら気づいたのですが、ビオサポ食材セットの青椒肉絲のときは豚肉をフライパンにのせてから片栗粉をまぶしてました。

もちろん私のズボラテクですが。

ってことは、今回もそうすればもっと豚肉がバラバラになりやすかったのかなぁ。

次はそうしてみます。

細切り肉ではなく、ただの小間切れ肉のようになってしまいましたが、でもいい感じにほぐれておいしそうになってきました。

ソースを入れて全体を仕上げる

お肉に火が通ってきたら、お皿に待機させていたじゃがいもとピーマンを戻し入れます。

そして全体を炒め合わせ・・・

いよいよ青椒肉絲ソースを投入です。

だいたいこういうソースはパチパチと跳ねるので、めっちゃ弱火にするか、心配なら火を消したほうが無難。

う~ん、見た目はビオサポ食材セットの青椒肉絲ソースとは違う感じがします。

こっちのほうがちょっと濁ってるし、茶色が薄いような。

味見してみたけど、こっちの方がちょっとだけ生姜感が強い気がしました。

同じものじゃないのかな。

とりあえず全体にソースをなじませていくと、つやつやおいしそうになってきました。

完成~!

なかなかおいしそうです。

食べるのが楽しみ。

ビオサポ食材セット「豚と野菜の青椒肉絲」のレビューについてはこちらに書いてます。

感想とまとめ

今回は生活クラブの「青椒肉絲ソース」を使った簡単レシピ「じゃがいもの青椒肉絲」を作ってみました。

しっかり味でとってもおいしくて、家族にも好評でした。

生活クラブのものって安心安全なんだけど、ホント味がしっかりしてるのがうれしい。

前お世話になってた生協は、とにかく味が薄くてぼや~っとしてるからイマイチおいしくなくて、結局自分で調味料を足すハメになってたんですよね。

今回のソースも、具材はアレンジしたけどほぼ指定の具材の分量で作ったんですが、めっちゃしっかり味だったので、もうちょっと具材増やしても全然OKですね。

今度これやるときはビオサポ食材セットの青椒肉絲みたいに、にんじんとしいたけを足してみようかな。

そしてこの青椒肉絲ソース、食べてみたけどやっぱりビオサポ食材セットの青椒肉絲ソースとは違う気がしたんですよね~。

まぁどっちもおいしいので、よしとしましょう。

ということで青椒肉絲ソース、リピ決定です。

ごちそうさまでした。

タイトルとURLをコピーしました